お部屋にそっと香らせたり、マッサージやスキンケアに取り入れたり。さまざまな楽しみ方ができる精油(エッセンシャルオイル)ですが、木や植物などの材料からどんなふうに蒸留されて製品になるのか、それを知る機会はほとんどありません。 塩原温泉からは車で1時間弱の福島県南会津町。自社蒸留した精油をはじめ、日本産の香りにこだわる和精油ブランド「一十八日」の蒸留所がその町にあります。今回あかさわツアーで紹介するのは、その和精油が生まれるまでを知ることができるスタディツアー。しかも材料となる杉は広大な自然に囲まれた塩原温泉「赤沢温泉旅館」の敷地内で自ら採取し、それを運んで蒸留してもらう特別なツアーなのです。 和精油の優しい香り、そしてそれを育む森のこと。その場に身を置き、五感で感じることでいろいろな発見が見えてくる「香りの旅」へみなさんも参加してみませんか。
赤沢温泉旅館の敷地内で杉を集め
まずは和精油にするための材料を集めます。塩原温泉を流れる箒川のほとり、温泉街のほかの宿とは隔絶した一軒宿の趣がある「赤沢温泉旅館」。どこまでが敷地か分からないほど裏手に山が続いていて、今回はそこにたくさん自生する杉を集めることに。 高枝切りばさみやノコギリを使い、必要な分だけ枝と葉を切っていただきます。蒸留に必要な量は全部で約30㎏。小雪の舞う中、参加者全員で45リットルのポリ袋に10袋以上集めました。



一十八日のある南会津へ。特別な蒸留体験
福島県南西部に位置する南会津町。和精油のブランド「一十八日」の蒸留所は、ショールームのある会津田島駅から少し山あいに入ったところにありました。建物の背後には小高い山並みが連なっています。 蒸留所では一十八日の代表・宝力絢さんとスタッフの方々が迎えてくれました。「出来上がったばかりの精油の香りなど、五感で感じてみてください」とスタッフの小平智子さん。普段ここは一十八日のクロモジやニオイコブシなどの精油の蒸留を行っている場所であること、3つの蒸留窯は材料によって使い分けていること、などの説明がありました。 そしていよいよ私たちが集めてきた塩原温泉の杉の蒸留がスタート。まずは枝と葉を粉砕機にかけて細かくします。ハーブ類はそのまま窯へ入れるそうですが、杉などの樹木は粉砕機にかけてから蒸留を行うそうです。粉砕するだけでも鼻腔を刺激する若葉のような香りが立ち上ります。 蒸留にはいくつかやり方がありますが、杉は水蒸気蒸留法で行うそうです。粉砕した杉の枝葉を入れた窯を下から加熱して蒸気を発生させます。蒸気中に放出された芳香成分は上に上がっていき、そしてそれを冷やすと水蒸気は水になり、水より軽い精油が浮いて抽出されるという仕組みです。「この蒸留法はメソポタミア文明のころに発明されたもの。基本的な原理はそこから変わっていないんです」と宝力さん。




シリンダーの下からぷくっ、またぷくっと小さな泡状に上がってくる精油。それが少しずつ上部に溜まっていきます。本当にゆっくり、ゆっくりと植物から芳香成分が抽出されていきます。
約1時間後、蒸留所に戻ると、シリンダーの上部に黄金色をした精油が溜まっていました。
27kgの杉を持参して採取できた精油は56㎎。杉はまだ抽出率が高いそうですが、クロモジやニオイコブシは本当に少量しか採れないそうです。希少価値が高い香りであることが分かります。
できた精油を見て、「とてもフレッシュな香りがします」と小平さん。私たちが採取してきたのは枝よりも葉が多かったため、一十八日の杉の精油よりも若々しい香りに。その日その時のでしか生まれない精油なのです。
この杉の精油だけでなく、副産物として蒸留に使用したフローラルウオーターがお土産にもらえました。杉の精油は抗アレルギー作用があり、花粉症の不快な症状を和らげる働きなどがあるそう。フローラルウオーターは入浴剤や除菌消臭スプレーとして活用できます。

シリンダーの上部に精油が溜まっていく

約1時間後、シリンダーに溜まった精油を取り出す

採取できた精油は56㎎。キレイな黄金色!

参加者全員で分けてお土産に
蒸留を待つ間はオリジナルブレンドのアロマづくり
精油の蒸留を待つ間、近くの社会教育施設「ほしっぱの家」に移動し、一十八日の和精油を使ったオリジナルブレンドアロマづくりを楽しみます。
まずはスタッフの小平さんより一十八日の和精油の説明がありました。「2014年より南会津の地元の方々と一緒にアロマ生産を始めました。今まで森で使われていなかったクロモジやニオイコブシ。丸太を切り出すときに山に捨てていた杉の枝と葉などを使ってアロマオイルにしています
。最近では耕作放棄地で紫蘇や薄荷の無農薬栽培も始め、それを使った精油の生産も行っているそうです。
南会津の森で育まれたクロモジ、ニオイコブシ、赤松、朴の木など。そのほか柚子、紫蘇、生姜といった馴染みがあるようで精油としては新鮮な日本の香り。用意された10数種の和精油をムエット(試香紙)に数滴垂らしてひとつひとつ香りを確かめ、その印象を自分なりに言葉にして書き留めていきます。「ニオイコブシは清涼感がある」「杉は森を歩いているかのよう」といったように、言葉にすることで香りの輪郭がはっきりしてくるようです。
ひと通り香りを確かめたら、あとは好きな精油をブレンドします。ムエットを数種組み合わせて嗅ぎ、ブレンドしたときの香りのイメージを膨らませます。香りが決まったら好きなバランスでボトルに注いでいけばオリジナルブレンドアロマの完成。
最後にできたブレンドアロマにどんなタイトルを付けたか、発表していきます。「会津の雪道」「森の恵み」など、どんな香りだろうと想像が広がる素敵なタイトルばかりでした。みなさん、ボトルの蓋を開くたびに、この日のことが香りとともに思い出されることでしょう。

精油の名前を書いたムエットに精油を垂らして香りを確かめる

5種類ほどの精油を組み合わせて自分好みのブレンドアロマに
和精油で伝えたい、会津の森のこと
「一十八日」の代表・宝力絢さんにお話しを伺いました。現在、東京と南会津とで二拠点生活をされているそうです。南会津という場所を選ばれたのにはどんな理由があったのでしょう。
「香りを楽しむアイテムのひとつとして、木のディフューザー(香りを空間に拡散させる器具)を取り扱っていまして、それを作っていただいていたのが南会津の木工所でした。南会津に来るようになったのはそれがきっかけでしたね。そこで地元の林業関係者に、クロモジや杉がたくさんあるけど、ここのものでも精油が採れるのかなと聞かれまして」。かつて盛んだった南会津の林業をこれまでとは違う精油生産という形で支援していくこと。活用されていない森を有効活用し、その価値を高めること。一十八日と南会津のつながりはそんなところから生まれていったそうです。
体験後、参加者の方々からはこんな感想が寄せられました。
「実際に自分で採って集めた材料が、大きな窯で精油になるのを目の当たりにできて、とても見応えありました」「最初から最後まで製造工程を見ることができ、採れた精油もお土産にもらえて非常に良かったです」「スタッフの方々もとてもフレンドリーで、説明も分かりやすく、楽しい時間を過ごせました」
和精油の香りは採取する場所や植物でも変わってきますし、季節が違えばまた違うものになるかもしれません。香りにはその日の思い出がぎゅっと閉じ込められています。その香りを味わうたび、塩原温泉のこと、南会津のことを思い出し、里山の自然の中でリラックスしているかのような気持ちにしてくれるはずです。
DATA
一十八日
https://spes-activity-nasu.com/
南会津の一十八日の和精油✨✨
今日は作業ディスクに〝檜〟の香りを置いてリラックスしながらPCとにらめっこ😌
一十八日さんの〝クロモジ〟の香りも好きで、寝る時には心ごとおつかれさまって言ってくれている様な感じがするんだ〜。
昨年、極上の会津のPV撮影でお世話になったスタッフさんも素敵だった☺️
携わる人の想いがその先にみえる商品ってなんか幸せな気持ちになるよね。
わたしのマストアイテム🍃
クロモジのマスクスプレーもおすすめです。
南会津 アロマ蒸留体験も興味ある方はぜひ。
18th_official さんのInstagramへ✨✨
#和精油 #南会津 #極上の会津 #ふくしまのいいもの #一十八日 #アロマ #クロモジ #蒸留体験 #檜 #サスティナブル
南会津農林事務所森林林業部です。
今回は、みなみあいづ森と木の情報・活動ステーション「きとね」のシェアオフィスに入居している企業から、(株)一十八日を紹介します。『一十八日』(じゅうはちにち)という名前の由来は、その文字を縦に並べると『香』という字になることからのネーミングです。
南会津地域を中心に、原料となるクロモジやニオイコブシ、スギなどの樹木の幹や枝葉から精油(エッセンシャルオイル)を採取し、アロマ商品を販売している会社です。きとねのシェアオフィス前には自由に手に取ってお試しいただけるテスターが並んでいます☺。きとねに来館して、ウッディで優しい貴方好みの香りを探してみてください。
#南会津農林事務所 #福島県 #南会津 #奥会津 #南会津町 #きとね #アロマ #エッセンシャル #ウェルネス #クロモジ #クリーン #一十八日 #クロモジ #ニオイコブシ #スギ #精油 #林業成長産業化地域創出モデル事業 #おいでよ南会津 #ひとつひとつ実現するふくしま #fukushima
アロマでゆったり癒されませんか?
こんにちは。コスメティックサロンいのまたです。いつもありがとうございます。
当店は、9月10日(土)〜9月24日(土)に開催されますアロマウィークに参加いたします!👏
〜当店でご体感いただける内容〜
アロマに癒されてうっとり心地良い😌
イスに座りながら行うアロママッサージがご体感いただけます!
料金は1980円です。ご体感特典としてとっても飲みやすいベネフィークのフルーツ青汁付き!
さらにさらに、もう一つ特典がございます!
南会津産クロモジを使用した使い方万能なクロモジウォーター30mL or 可愛い!んだべぇのオリジナルポーチもプレゼント!
どちらかお選びいただけます。
南会津産のクロモジ精油を使用した『クロモジの夜』の芳香浴をしながらのアロママッサージ、ぜひぜひ皆さまにご体感いただきたいと思います!
ただいまご予約受付中です。
9月5日〜9月15日まで行います。
お電話でもご予約承っておりますので、ぜひお気軽にお声掛けくださいませ。
みなさまのご来店お待ちしております♪
ヨークベニマル田島店店内
☎️ 0241-62-5190
#コスメティックサロンいのまた #いのまた #SHISEIDO #資生堂 #benefique #ベネフィーク #肌測定 #秋エステ #秋のお手入れ #アロママッサージ #芳香浴 #秋メイク #秋スキンケア #SABFA #眉スタイリング #ヨークベニマル #南会津 #クロモジ #一十八日 #アロマウィーク #アロマまつり
会津生まれのエッセンシャルオイル、入荷しました🍀
いずれも瞑想にぴったりな香りです。
#一十八日 #18th #和ハーブ #japaneseherb #エッセンシャルオイル #essentialoils #南会津 #minamiaizu #瞑想 #meditation #ハーブのある暮らし #herbalife #裏磐梯 #urabandai #バンディア #Bandia #BandiaHerbRoad
・
福島市にあるent.fukushima さん
何年か前にスタディーツアーでお世話になった、和精油一十八日18th_officialさんのクロモジの精油やブレンド精油、素材にこだわったお菓子や会津木綿製品など福島県のおみやげに最適なものたくさん売っています✨
なかなか行けなくて実は初めて。
店長さとこさん忙しいところ呼び出してごめんね。ここに立ってとポーズまでさせて😂
一緒に行った福島市のアロマセラピースクール、ライブラ香りの学校aroma_fukushima小林先生にentさん紹介できて良かった☺️
すごく久しぶりに珈琲の街でランチ食べながらあれやこれやとお話
誠実なお人柄に会うとほっとします…ほっとし過ぎて
写真撮るの忘れた…
福島市でアロマセラピーをちゃんと学びたい時は小林先生のスクールおすすめします🤗
特にこれからアロマのお仕事してみたい
方、AEAJ の上位資格アロマセラピスト、アロマインストラクターまで取れますよ✨
ent.fukushima
18th_official
aroma_fukushima
#福島市
#ent
#福島おみやげ
#精油
#一十八日
#クロモジ
#珈琲の街
#ライブラ香りの学校福島校
会津若松の恵み。
右の紅緋のマグカップは買おうとしたら後輩2人がプレゼントしてくれた😭
クロモジの香りにハマっている。安眠誘発笑
奥会津の蕎麦は酒蔵宮泉で。
パッケージで一目惚れ😍細め乱切り最高笑
手拭いも会津若松の名物柄で可愛らしい。
今日から始動。会津旅終了🥲
今夜は満月。
#後輩ありがとう
#nodatemug
#クロモジのよる
#一十八日
#奥会津蕎麦
#会津ブランド館
#手ぬぐい好き
入荷しました!
『クロモジ』
こちらの香りは福島県南会津に
自生しているクロモジです。
爽やかさと甘さを併せ持ち、
森林浴をしているような
清々しさを感じられる香り。
男女ともに人気のある精油です。
100㎏の材料からたった
100g~200gの精油しか採れません。
(採取率約0.1~0.2%)
非常に多くの材料と労力と時間をかけて
得られる貴重な森の恵みです。
一滴一滴大切に使いたい精油ですね。
一十八日(じゅうはちにち)さん
という会社が作られています。
(18のロゴがかわいい!)
名前の由来を知りたくて、
調べても分からないのですが
『日本』という漢字を分解したら
『一十八日』となるのでアナグラムみたいなものでは!?
と勝手に思っています😂
日本の素材を大切にされてる会社なので
あり得なくもないかなぁと
思ってるのですがさてどうでしょうか🤔
#一十八日 #一十八日精油 #アロマセラピスト #香りのある暮らし #植物のある暮らし #クロモジ #クロモジ精油 #南会津産
一十八日さん商品入荷致しました。
日本の美しい里山から生まれた香りは、心が満たされ、ホッと豊かな気持ちにさせてくれます🌿
貴重な国産精油を贅沢に使用したマスクスプレーも入荷しております。不快な季節もスッキリ快適にお過ごし頂けます。
ラッピングも承っておりますので、スタッフまでお声掛け下さい✨
https://www.aizubrandhall-ec.com/items/36188181
スタッフ松崎
───────
会津ブランド館
〒965-0044福島県会津若松市七日町6-15
TEL:0242-25-4141
営業時間:11:00〜16:00
https://www.aizubrandhall.com/
───────
※会津ブランド館の商品は通販にも対応しております(※店頭販売と平行して行っているため、在庫は常に変動致します。ご了承くださいませ。)
こちらに掲載の品で気になるものがございましたらお電話、DMにてお気軽にお問い合わせください。
📦送料➡全国一律700円(お買上10,000円以上で送料無料)/
お支払⏩代金引換(お届け時現金払い:手数料330円) 【会津ブランド館Amazon店】prime対応商品あり
https://www.amazon.co.jp/stores/page/6921EE14-8788-4DA3-AA4A-570D3D3D1A84
#会津ブランド館 #会津 #会津若松 #ギフト #aizu #aizubrandhall #一十八日 #アロマ
【そうだ!会津に行こう!】思い立ったら吉日!
🔻フォローミー🔻
tsukki_23e
今日、福島にやってきました🌿
主人が永年勤続の休暇をもらえたので出掛ける事になりました!
2人で旅行なんて初めてかも??
やっぱり温泉が♨️いいので福島県に決定!
今日は天気も良くのんびりドライブ日和でした!
会津の鶴ヶ城を見て、喜多方ラーメン🍜食べて、あまり期待してなかった武家屋敷を見学!
会津藩家老の西郷頼母の屋敷の復元ですが、古道具や趣、庭園の見事さに、ここが1番楽しかったです😍💕
ホテルチェックインまで時間があったので、ウチの姉が前々からずーーーっと行きたいと言っていた
株式会社一十八日「ジュウハチニチ」に行ってきました
一十八日は会津の山に放置されていたクロモジやニオイコブシから精油を作り、価値を持たせて地域の活性化や山の手入れなどを行っている会社さんです。
クロモジって聞いた事なかったです。
緑色の枝に黒い斑点がありそれが筆で黒い文字を書いたように見えることからこの名前がついたそうです。
高級爪楊枝の原料だそうで、爽やかな香りは深みがあります。
和ハーブ🌿も良いもので、日本の良さを見直しました😍
姉に抜け駆けして来てしまったので、ちゃんとクロモジ精油をお土産に買いました。
そうしたらお店のスタッフさんがクロモジの蒸留水をプレゼントしてくれました✨
とっても優しい木の香り🌿✨✨
夏期間は木の伐採からの蒸留体験を行うそうなので、体験してみたいなぁ😍
頑張っている企業さん!応援したいです🌿
株式会社 一十八日
住所:福島県南会津郡南会津町田島字中町甲3947
TEL:0241-64-5665
定休日:不定休
営業時間:9:00~17:00
アクセス:会津鉄道 田島駅より車で約1分
https://18th.co.jp/
https://instagram.com/18th_official?igshid=YmMyMTA2M2Y=
🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿
最後までお読みいただき
ありがとうございました✨
🔻フォローミー🔻
tsukki_23e
🌟🌟アロマ仲間募集中!🌟🌟
アロマオイルやドテラ商品を使う事で
化学薬品や石油由来のものから
自分や家族を守れます✨
医療を受ける前に
アロマや自然由来のもので
予防、健康作りをしませんか?
アロマクラフトや自宅の環境を
変えると生活もたのしくなりますよ🤗✨
アロマ生活のサポートもさせて頂きます🌿
ドテラの商品についてや、アロマについてご質問等ありましたらメッセージください💕
#福島県
#会津
#鶴ヶ城
#会津武家屋敷
#一十八日
#クロモジ
#アロマはすごい
#アロマのある生活
#お姉ちゃんごめんね
9/3(土)、9/4(日)にスペース・アルテマイスターさんで開かれる練香水のワークショップを担当します
今回は南会津のが一十八日さんのクロモジとニオイコブシをメインにして練香水を作ります
明るくてお洒落な雰囲気のスペースで、練香水を作りながら暮らしに活かせる精油の使い方もお話しする予定です
開催日: 9/3(土) 9/4(日) 10:30〜
講座料: 2,750円
参加希望の方はスペース・アルテマイスターさんまでお申込みください
#spacealtemeister
#aromageek
#一十八日
#クロモジ精油
#ニオイコブシ精油
#練香水ワークショップ
【今まで価値がないとされていたものに、価値を与える】
去年から興味を持ち始めた和精油。
食も「地産地消」を大事にするなら
精油も日本に住む日本人が使うのなら
国産のものがやっぱりイイんじゃないか。
そんな想いをもっていたら
毎シーズン、スキーでお世話になっている
南会津で和精油をつくっていると!
しかもその蒸留体験スタディツアーがあると!
こりゃ参加しなきゃ!と先日
「一十八日」さんのツアーに行ってきました。
18th_official
クロモジの群生している森林散策
蒸留所の見学
オリジナルブレンドアロマのワークショップ
と盛りだくさんな内容!
地元の食材を使ったお弁当のお昼ごはんや
クロモジ茶、地元カフェのスコーンも
美味しく頂きました。
一十八日さんは
精油製造のための不必要な伐採は行わず
山の中に残された杉の枝葉や、
今まで活用されず放置されてきた
クロモジ、ニオイコブシから精油をつくり
新たな価値を生み出すことによって
地域の活性化につなげているとのこと。
こうした循環の中で
持続的に製造された精油を使えることも
消費者として嬉しいことですよね。
モノの背景にあるストーリー。
何かを買う時には
こうしたことにも着目して
お金を払う=作り手を応援する
のを大事にしていきたい☆
==========
よいモノ・ヒトを
それが必要な人のところへ
すべての人が、
内に秘める可能性を発揮できる
才能を開花させる
めぐり【循環】を創る
ヒトとヒトをつなぐお手伝い
気になったモノ・ヒト・サービスがあったら、気軽にご連絡ください。
作り手の方にお繋ぎします!
reina77yumo
==========
#人をつなぐ
#人がつながる
#能力を発揮する
#才能を開花させる
#インタビュー
#ご紹介
#地球の循環
#自然栽培
#有機栽培
#コンポスト
#フードロス解消
#モッタイナイ
#和精油
#南会津
#南会津クロモジ
#一十八日
【月桃精油の初嗅ぎしました】
ん〜森林のグリーン調の中にもレモン調+苦み+甘さが感じられる深い香りの印象でした🙂
ローズマリー等のカンファー系やクスノキ科の樹木のスーとしたのと合いそうだなと感じました🙂
そして話しは変わって男子トイレで目にしたフレーズがなんだかん?っと立ち止まった印象的なのがありました🙂
ちなみにでっかそうな月桃の葉には抗酸化作用のあるポリフェノールが含まれ、ハーブティーとしても人気なそうです🙂
#月桃 #月桃精油 #沖縄原産
#フレグランス #いい香り
#和精油 #一十八日
#花のつぼみ #桃のような色や形
#印象的なフレーズ
#いい香りの創作してます #空間リセット
【香kaguwaさんに行ってきました】
荻窪にある香kaguwaさんに行って、友人の誕生日プレゼントを購入🌿
先日岩田先生のところで一十八日18th_official のクロモジの香りを嗅いで感動🥺
そこから和精油って何⁉️はまりそう☺️ってなり、一十八日の精油が売っているお店を探したら見つけました❤
毎月第一金曜~日曜日しかやっていないのですが日程が合ったので伺うことに😌❣️
素敵な店内、香りに包まれて癒やされました💗
友人の誕生日プレゼントには木でできているどんぐり型ディフューザーとひのきの精油を選びました⭐
今日は友人のものしか買わなかったのですが、お店を出てしばらくして、「やっぱり自分のも買えばよかったなぁ…」と😂
今度行くときは自分のも買おうと思います🥰
その後は阿佐ヶ谷方面に歩いていって、牛乳屋さんのアイスクリームでアイスクリームを食べました🍦
牛乳感がすごくておいしかった~😆❤
#助産師 #アロマテラピー #メディカルアロマ #和精油 #一十八日 #嗅覚反応分析 #ひのき #nardjapan #香kaguwa #kaguwa #荻窪 #牛乳屋さんのアイスクリーム
アロマ蒸留体験スタディ
南会津へ
森は心地よい香りで♪
和精油クロモジ
作りたての香りも体験🌿
素敵な一日
この様な機会を作っていただいた
皆さまに感謝です😊
ありがとうございます✨
🌿
#南会津 #クロモジ #一十八日
#和精油 #アロマのある暮らし
#自然 #植物と暮らす
【ワタシ、ここで売り子をします❗️ 8/6(金)荻窪の日本産精油専門店】
1ヶ月前になりましたので告知いたします。
8/6(金) 11:00-13:30の間、こちらの荻窪の素敵なお店でお店番をする予定ですので、ぜひご来店くださいね❗️
(アサンテマサンテの皆さまにはもうお馴染み、私のインストラクター時代の同期で嗅覚反応分析の講師の千尋先生のお店ですよ☺️✨)
日本でしか採れない貴重な精油たちがズラリと並んでいます。
あなたも是非、ワクワクさせてくれる新しい香りに出会ってみては?
(コロナの感染症状況によって万が一、延期する場合は事前に告知いたします)
以下リポストです。
今週末もお店オープンしていますよ😉👇
≪香kaguwa本日から三日間営業日≫
本日から三日間「香kaguwa」営業日です。
【営業時間】
◆7/2(金)〜3(土)11:00〜17:00
◆4(日)11:00〜16:00
【お取扱い商品】
一十八日さんから荷物が届きました。
🌿一十八日商品ご購入の方に、新製品「クロモジピロースプレー」進呈します。
◆yuica、一十八日、KENSO
◆和薄荷、高野槙、黒文字、柚子
◆冷感マスクスプレー、冷感シャツスプレー
🌹【ニ周年記念企画】*************
昨年の緊急事態宣言の際、生徒さんのパート切れの話しを聞いたのがきっかけに「学んだことをアウトプットする場」と「はたらく」を両方実現できる場所をと「香kaguwa」をスタートしました。
「香kaguwa」はお陰様で二周年を迎えました。
記念企画としまして、大好きなyuicaさんの商品を進呈いたします。
◆¥3,000以上お買い上げの方に「yuica」シャンプー、コンディショナー、ボディソープのサンプルキットを進呈◆
※先着10名さま迄
今までお越し頂いた、大切な皆さまへお礼を込めて企画致しました。
【ワンコイン¥500 和アロマクラフト】
毎回、とってもお得な企画です。
初めてアロマを楽しみたい方、お子さんも楽しんでいただける企画です。
◆フェイシャルソープ
作成15分+固まる時間40分 ¥500税込
※固まる時間は外出されても大丈夫です。
【嗅覚反応分析 体験会】
45分 ¥3,850税込
嗅覚の反応で心と身体の状態がわかり、おすすめアロマをご提案したり、運動法、食事法までご提案します。
体調管理、お子さんの声かけ、コミュニケーションにも活用し、仕事のスキルアップにもつながりますよ。
雨の日が続いています。
足元に気をつけてお越しください。
#香kaguwa #日本精油 #日本精油専門店
#和精油 #和精油一十八日 #一十八日
#一十八日精油 #yuica #yuica好きと繋がりたい #クロモジ精油 #東京 #杉並区 #天沼#教会通り #教会通り商店街 #お中元 #お中元ギフト #夏ギフト #プレゼント
ecole.de.fleurire
今日のアロマ
ヒバ
スウィートオレンジ
エアコンを掃除してすっきり
その後で、アロマを香らせ
気持ち良い~✨
アロマは空気清浄とリフレッシュをテーマに選択しました
我が家はインコ君がいるので
このようなディフューザーで
ふんわり自分の周りに香らせます
今もフワッと香ってきます🍃
゜..° ゜..°゜..°゜∵
一般社団法人 健康包括支援協会
AHIS 認定教室
嗅覚反応分析実施店
Mihalab.
mihalb2020
香りの好みから気づく心と体からのメッセージ
体質から思考グセ、行動傾向まで見渡し
様々な不調・問題解決に繋がるツール
嗅覚反応分析を使って活動しています
■嗅覚反応分析体験.セッション
■講座
◆嗅覚反応分析の入り口
6時間でアロマを使えるようになる
#嗅覚反応分析士入門講座
◆様々な問題解決にお役立て
嗅覚反応分析が自分でできるようになる
#嗅覚反応分析士基礎講座
☆受講生募集しています(*´∀`)
mihalab2020 プロフリ
のリンク公式ラインから
お気軽にお問い合わせください
゜ ..° ゜..°゜..°゜
#ヒノキの漆塗りディフューザー
uru.ki
#ヒバ
#和精油
#一十八日
#スウィートオレンジ
#フィネッセンス
#空気清浄
#リフレッシュ
#森の香り
#消臭
#抗菌
#抗カビ
#ディフューザー
#アロマテラピー
#aeaj認定アロマテラピーアドバイザー の
モリノブです。
会員のつどいに行ってきました。
仕事がらみではありますが、
多くのメーカー様が一同に会する
セールにテンション爆上がり。
主な戦利品をご紹介。
#生活の木
ブレンドオイル「ブレイクタイム」
ラベンダーにシトラスと
ハーブを加えた清々しい香り。
#マギーティスランド
ブレンドオイル「ウォーム&ハピネス」
シトラスにフローラルなど7種のブレンド。
#一十八日 の
ブレンドオイル「薄荷と檸檬」
こちらのブースでヘッドマッサージ
していただいた時に
使ってもらったオイル。
頭痛も気分もスッキリしました。
#ラカスタ
「アロマエステヘアエマルジョン」
毎年買ってる私の定番。
#アロマラボ
「アルガンオイル」
マカダミアナッツと迷ってこちらを購入。
冬のお肌の強い味方になりそう。
#ティスランド
ハンドクリーム
「マンダリンメイチャン」
今回1番気に入ったのがコレ。
大好きな
#メイチャン
(#リツェアクヴェバ )
にマンダリンとは。
考えた人偉い!
幸せな香りです。
自分でもこのブレンドやってみよう。
#アロマのある暮らし
「おかえりモネ」をオマージュして
森林セラピーな香り作り🌲🌲🌲🌲🌲
スギ、ヒバ、トドマツ、高野槇、クロモジ、ニオイコブシ…
針葉樹、広葉樹、落葉樹、柑橘、ハーブ、スパイス
15種類の国産精油を使って
森の香りのイメージで
オリジナルのブレンド精油を作っていただきました
この日のために用意した
ブナ材のディフューザー
数滴垂らして香りをお楽しみ下さいね💖
講座ではさらに
ルームスプレーも作っていただきました✨
こちらは空間にシュシュッと🎶
香りを深呼吸したら
モネちゃんとセラピーロードを歩いてる気分になれそう❣️
土曜日クラスの皆さまも
お楽しみに☺️
#アロマテラピーKaorie #kaoriearoma #アロマ薬剤師 #薬剤師 #ライブラ香りの学校仙台校 #アロマテラピー #アロマセラピー #メディカルアロマ #アロマ #アロマの資格 #手作り石けん #石けん作り #コールドプロセス #コールドプロセス製法 #仙台のアロマ教室 #仙台の石けん教室 #石けん #仙台市 #仙台市青葉区本町 #おかえりモネ #登米森林公園 #森林セラピー #森林セラピー基地 #森林セラピーロード #米麻町森林組合 #おかえりモネ #ブナ材 #アロマディフューザー #木製のディフューザー #一十八日 #国産精油
電力ビルって場所で、今日から3日間奥会津イベントやってるんですよ。
あわまんじゅう出すって聞いたんで、仕事終わりに行ったら売切れてました⤵️今日は30個、明日から50個らしいんですけど、瞬殺らしいので諦めました。買える訳ない…😢
田島に行ってた時、お店の前通ったことあったけど入ったことなかった一十八日のアロマオイルとディフューザー買ってきました。
出てるアロマオイルほぼ嗅がせていただいたのですが、会津若松産の紫蘇のアロマオイルが紫蘇!って感じでしたw
#仙台#電力ビル#イベント#奥会津#南会津#会津田島#一十八日#アロマオイル#クロモジのよる#ディフューザー#ふくしまファンクラブ#会津ファンクラブ#精油#エッセンシャルオイル
都内ではなかなか体験できない内容。これ単体でツアー汲んでも人は来るのではないでしょうか。
実際の製造過程が最初から見れて、製造物も土産にもらえて良かったです!!
アロマは非常におもしろかったし。スタッフの方々もとてもフレンドリーだったのが印象的だった
楽しかったです。ただ事前に屋外の作業が多いことを教えていただきたかった。